インストーラパッケージの依存関係にこれを入れていたので、今日までの間MobileMultiUserをインストールできない状態になっていました。
この対応と、iOS 7.0.6と6.1.6(goto fail SSLバグ対応版)での動作確認と、以下の変更を加えてV4.2.3として公開しました。
なお、インストールの方法はこちら、使い方はこちらをご覧ください。
MobileMultiUser for iOS V4.2.3の変更点
- インストーラパッケージの依存関係からSBSettingsを削除。もともとはSBSettingsの機能を使ってrespringすることを想定していました。
- MobileMultiUserの中でrespring出来るよう、defaultUserのUser Adminメニューの中にrespring機能を入れました。実体はrespringコマンドではなく、killall SpringBoardです。ユーザを追加した後、アイコンが表示されない場合は、respringしてください。それでもアイコンが表示されない場合はリブートしてください(またはsshでログインしてsbreload)。
- ユーザ作成画面のユーザ名フィールドの UITextField に Keyboard=ASCII Capable を指定しました。これでユーザ名には漢字を入力できなくする目論見でしたが、フルキーボード(日本語ローマ字)では目論見通りですが、スワイプテンキー(日本語かな)を設定している場合は日本語入力出来てしまう抜け道が残ってしまいました。おそらくこれはiOSの問題で、スワイプテンキーを誤って英語キーボードとして扱っているためと思われます。いずれにしてもユーザ名には日本語は使用しないでください(ユーザ名は内部的にそのままファイル名になるので半角英数字のみでおねがいします)。
- ユーザ作成画面のアイコンカラーのUIPikerViewに色をつけてみました。
これらも対応・検証を引き続き行います。
疑問、不具合、要望等あれば、コメントやメールでご遠慮なく連絡いただけますでしょうか。