2022-11-24

choc v1用Cherryプロファイル的3Dプリントキーキャップの出来栄え [自キ沼#16]

先日、満を持してKailh choc v1ロープロファイルスイッチ用にキーキャップをお試しで3Dプリント発注しました。
PBT素材でしっとりしたMBKキーキャップは、質感はとても気に入っているのですが、縦方向に指を滑らせるときにどうしても大きく引っ掛かりを感じてしまっていたからです。
Cherry MXスイッチのCherryプロファイルキーキャップに似せたのでlpCherryと名付けました。
実際にLilithに装着して数日使ってみた感想です。

  • 一言で言うと、全体的に手作り感満載です
  • お試しに20個発注、半分はBlackレジン、もう半分は比較用に(じつは間違えて)6000番白レジンにしました。白レジンは最初に雑に扱っていたら、いちばん安い素材のためか足が1本折れてしまいました
  • 3Dプリントの出力は、多少の欠けはありますが、Fusion 360のCAD図面どおりの形状。前回のLDSAキーキャップでは表面の縞や荒れが気になりました(ヤスリがけはまだ試せておらず)が、今回はそれほどでもありません。単純な平面と緩やかな一方向の曲面なので製造しやすかったと思います、あるいは短期の間に技術進歩?
  • 刻印も適当に入れてみました。PowerPointでフォントをアウトライン化したSVGをFusion 360に読み込むとサイズがデタラメになってしまったので、文字サイズが目分量で狙っていたよりも大きくなってしまいました。線の幅はあとで計測したら0.8mmになりました。いちばん細い白色マジックでかろうじて塗れる幅なので、これ以上小さくすると無理っぽいです(より細い、黒の極細マジックは準備していませんでした)。写真のDの位置のキーは前回発注のLDSAキーキャップに手書きで書いたガタガタなものですが、結局どちらも微妙な感じです。刻印のデコボコの指触りが心配でしたが気になりませんでした(シールでは指先に触る感覚がずっとあった)。刻印はレーザーとかじゃないと綺麗に仕上がらないのかもしれません。着色とかもできるといいので、下地処理も必要なのかも
  • MXのCherryプロファイルに比べて、高さをchoc v1に合うように最小化しました。さらに行の間の段差をなくしました。キートップの面の傾斜はMXのキーボードが6度くらい最初からチルトしているのを差し引きしてAの行がほぼ0度になるようにしました
  • キートップの指を受ける面が大きいので、指を置いていて落ち着く感じが気持ちいです
  • シリンドリカル(円筒状)は、指の縦方向の移動を邪魔しないのがやはり良いです
  • ステップスカルプチャーも、数字行が近くに感じられていい感じです。持ち運ぶ場合には出っぱるので注意が必要かも
  • 面取り(フィレット)は今回0.3mmだけにしたのですが、もう少し大きくした方が良さそうです。いまは角がちょっと痛いです
  • 裾(スカート)はもっと長くしても大丈夫そうです。デザイン的にも打鍵音の面でもその方が良さそうです。肉厚も今回は1.25mmですが、もっとギリギリまで厚くした方が同じ理由で良さそうです
  • 今回のキーキャップに入れ替えてみると、不思議とMBKキーキャップでは軽すぎて使い物にならなかったchoc v1 Pink軸の20gバネでも不都合なく使えてしまいます。これは良い傾向です。指先の収まりが良いので変な力が入らないからなのかもしれません

前回の投稿Twitterでつぶやいているように、NuPhy薄型キーボードのパーツもお試し発注してしまいました。
製品のクオリティと見比べてた後だと書けなくなると思い、こちらを急ぎ投稿しました。

この投稿は、セルフメイドのLilithキーボード+lpCherryキーキャップ(左手の一部)を使って書きました。

No comments:

Post a Comment