全世界に熱狂的なファンを持つ、Tasha Tudorさんをしのぶ(そうなんです、日本での展覧会が開かれた矢先に永眠されてしまいました)展覧会を見に行ってきました。
思い入れを持って、一つ一つの品、言葉、絵本の原画を見ることができ、また平坦ではなかった彼女の生涯を垣間見ることができて、とても感慨深いものがありました。
この展覧会、大阪の後も西日本を回るようですので、見逃した方はぜひ追っかけられることをお勧めします。
終了済み:
東京3月、岩手4月、福岡6月、大分6・7月、沖縄7月、東京8月
現在開催中:
大阪 心斎橋大丸 9/17~9/29
今後の開催予定:
高知11月、徳島1月、広島1・2月、名古屋3月
2008-09-22
さらに薄いキーボードの登場
2008-09-15
iPhone OS 2.1の日本語入力はますます頑張っている
スピードの問題と、連文節変換(一部で長文変換とか言われていますが、矢印キーがないiPhoneでの連文節変換に関してこんな考察をされている方もいらっしゃいます)の問題が一気に解決されています。
やはり、日本語変換は日本人が開発すべきですね。
細かい突っ込み(ありがたいご指摘)に対しても、とてもきめ細やかに答えてくださっています :)
また、iPod touch 2nd gen は裏が iPhone 3G のようにプラスチックになったらいやだなって思っていましたが、ステンレスはそのままに丸味は新しく、とてもエレガントにまとまっていますね。
[2008-09-15 夕方追記] まだ出荷されてない、かつ店頭にもないんです。
2008-09-14
今日は科学の話題;ハリケーンハンターが13号を調査、宇宙で描いたマーブリング画、ホーキングさんの娘さんの本
読売新聞から興味深い記事を見つけました。
- 本日朝刊1面に、『台風13号に突入、「目」撮った…米軍観測機で同乗取材』。SFかTDSの出し物かと思っていた、ハリケーンハンターが実際に日本でも活動している。台風を縦横に横切ってしまうなんて、すごい冒険!
- 『世界初の宇宙芸術…「きぼう」で制作、“無重力模様”も』マーブリングといって、バケツの水に絵の具をたらした模様を紙に転写する図画を、うちの娘も幼稚園の頃よくやっていましたが、こちらは無重力状態でのマーブリング。そういえばカフェ・ムセッティ(Caffe Musetti)が9月末で閉店とのこと、お気に入りだったのにぃ〜
- 『「宇宙への秘密の鍵」 ルーシー・ホーキングさん』科学冒険ファンタジーだそうです。
Subscribe to:
Posts (Atom)