![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEixrNeAaRd6QtVSNTsbdDGb_MOPeGY5I7D1pLOoq7aiKdw-Pq39SEwJZzISc0QHs-kpVeFo3U_141JIn7favprvw91PNhI8gbrvIvn1BVnaouGyX7vkw9bv8LsOS5fO9-nS5KpL_W8xp2Hu/s200/wifisync.png)
- iPhone/iPod touchの充電を開始した時
- iPhone/iPod touchから次のメニュー操作で開始した時
[設定] アプリ => [一般] => [iTunes Wi-Fi同期] => [今すぐ同期] ボタン - 母艦のPC/MacのiTunesのサイドバーに表示されているiPhone/iPod touchの同期メニューを押したとき
驚くべきことに、3番目の母艦側から同期する方法は、iPhone/iPod touchがスリープしている状態でも実行できます(その分、待機電力を食っているのだとは思いますが)。
普段の私の使い方では、iPod touchのWi-FiがONになっていることは多いのですが、母艦のMacはわざわざ起動ないといけません。
iPod touchから同期しようとすると、Macをそのために起動しないといけません(当然ですが)。
逆にMacを使っているときは、iPod touchの操作は一切不要で、鞄の中でスリープしていても同期できてしまいます。
これ、非常に便利です。
ちょっとしたことかも知れませんが、一度「何も準備しなくてもよい便利さ」を味わうと、それ以外の手順はすべて面倒になってしまいます。
もしご存じじゃなかった方はぜひ試してみてください。
No comments:
Post a Comment