![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTNT9PrkBMzGegbttaS0YdkGsux2jl8hRL9NLZDKEqCqhgzstnWega_jQ-VUa3s3i51lspz_d_NMps9qKelkXOwcS_CB7lIl-_yMji2oJE9gSWMkziYz2vWO5Wm7NVonVcABIPZjW9yUzq/s320/h_tsutayatv.gif)
それで、何の気なしにリモコンのネットボタンを押すと、すんなりYahooやアクトビラやTustaya TVにつながります。
特に、Tsutaya TVはHD画像(Blu-rayレベル)のビデオを家に居ながらにしてレンタルあるいは購入できます(Blu-rayプレーヤを持っていなくても)。
その上、ストリーミングとダウンロードの両方に対応していて、我が家のようなADSL環境でも利用できます(ストリーミングには6Mbps以上が必要なので)。
ダウンロードすれば、ビデオ子機でも見る事ができます。
iTunes Store(またはApple TV)でもできている事ですが、テレビのレコーダ単体でできてしまうところ、今更ながら感動してしまいました。
Tsutaya TVは画面構成が非常に良く考えられているのでとても使いやすいと思いました。
さらに、地デジのdボタンの先のネット連携機能も使えるはずなので、せいぜい活用してみます。
No comments:
Post a Comment