2022-05-23

iPad ProのmacOSモードは永遠の夢物語か

MacRumorsの記事Apple Patent Suggests Future iPad Could Transform Into macOS-Like Experience When Attached to a Keyboardから

Apple Siliconの登場後、とうとうiPad ProとiPad AirにまでM1チップが搭載されました。

macOS側は、Mac CatalystによってiPadアプリとmacOSアプリのソースコードを共通化できるし、実行環境としてはiOSとiPadOS用のアプリをそのまま実行できるようになっています。

MacBookシリーズが電源と外部ディスプレイとキーボードを接続するとクラムシェルモードになるように、iPad Proもドッキングステーションに繋げたらmacOSモードになったら、とてもスムーズですよね。
これ、見ようによってはSurface Proと同じなのですが、タブレットとしてはiPadOSの方が断然使いやすいので、別物として忘れてよいと思います。

以前のわたしの書き込みでも、MacBook Air(あるいは12インチMacBookの復活版)の新筐体デザインとして、ディスプレイ側にロジックボードを組み込む方式を妄想しました。
そもそも、すでにMacBook AirとiPad Proのロジックボードはほとんど同じサイズなのだし、どちらもファンレス、CPU+メインメモリも共通、SSDストレージオプションも全く品揃えです。

現在のMacBookシリーズで一番嫌いな点は、ディスプレイを最大限開いた時の角度が少なすぎて、とうてい水平にならない点です。
このせいで、外部ディスプレイを接続する時に内蔵ディスプレイがどうしても邪魔をしてしまうので、せっかくのとても使いやすいキーボードとトラックパッドを使うのを泣く泣くあきらめて、外部キーボードと外部トラックパッドで使わざるを得ないことになります。
外部ディスプレイを接続してクラムシェルモードにしてしまうと、せっかくの良質の内蔵のディスプレイ、キーボード、トラックパッドがすべて無駄になってしまいます。
iPad ProにキーボードをつないでmacOSモードで使えるようになるのであれば、一組のキーボードとトラックパッドだけを所有していればよいことになるし、iPad本体もセカンドディスプレイあるいは超大型のタッチバーあるいはペン入力デバイスとしてそのまま活用出来て無駄がありません。

iPadOSにも、マルチウィンドウ操作用の3つのドットが画面上部に出るようになって、もうゴテゴテしてきています。
この際ですから、macOSと共通化してしまった方がすっきりしそうに思います。

No comments:

Post a Comment