2016-04-28
都営線までが擬人化!?
都営線の各路線、各車両が擬人化されるのでしょうか。
ポスターに書いてあるリンク http://locomotion.link/ をたどってみると、全国のおそらくローカル線のタイアップ企画のようです。
すでにこの都営交通 荒川線と、弘南鉄道の2人が公開されていて、あと4人のシルエットが出ています。
公式Twitterは @locomo_pr です。
このアカウントがフォローしているのはキャラ発表済みの鉄道会社のみで、未発表分のヒントはありませんでした。
なにかと、いい話題、よくない話題もある擬人化・萌えキャラ・ゆるキャラですが、お堅い鉄道にまで広がってきたのですね。
お堅いと言えば、大阪府警の逢坂ケイコさんというのもいらっしゃいましたね(はじめましてのツイート)。
備忘録 - Windows用の文字コード変換は安直にSJISではなくてCP932を指定
Wikipediaより |
iconvコマンドでSJIS変換する場合はCP932を指定しましょう。
% iconv -t CP932 linux-file-in > windows-file-out
% iconv -f CP932 windows-file-in > linux-file-out
解説:
Linuxの日本語の文字コードはUTF-8が標準設定されていることが多くなりました。
一方のWindowsではUTF-8のファイルは扱えますが、まだまだShift JISのファイルの方が相性が良いようです。
たとえば、UTF-8のCSVファイルをダブルクリックしたら文字化けすることが多いですし、メモ帳のデフォルト文字コードもSJIS (ANSI)です。
そこで文字コードの変換が必要になります。
テキストファイルの文字コード変換を行うLinux上の業界標準のコマンドがiconvです。
iconvコマンドは、オプション -f と -t で、変換元と変換先の文字コードを指定します。
デフォルトの文字コードはUTF-8です。
ここでは陥りやすいのが、Windows用にShift JISに変換する場合、Shift JISだからといって安直に、SJIS を指定することです。
これ絶対ダメです。
少しテストしただけでは気付かないのですが、いわゆる外字(①など)が、標準規格のSJISでは定義されていないので、簡単にエラーになってiconvが途中終了してしまいます(これはこれで外字の存在確認に使えるのですが)。
ではShift JIS用に何を指定するかといえば、CP932を使います。
①などの外字の文字コードは、むかしむかし、Microsoftが日本語Windows用に、JIS規格のShift JISを拡張して割り当てました。
この拡張Shift JISの名前がCode Page 932 (CP932) です。
(ここの説明は感覚的で専門家が見たら正確ではないかもしれません。)(なお、iconvでの指定はCP932ですが、JavaではMS932、WebではWindows-31Jを指定します。)
(Emojiではどうなるのかは、今度調べたいと思います。)
CP932という、なんとも覚えにくい文字コードの名前です。
「Shift JISの文字コード変換はSJISではない」ということだけ、最低でもいつも思い出すようにしましょう。
(わたしは実際、今日これで失敗してしまいました。)
[2020-11-13] UTF-8からSJISに変換する際に、絵文字などが含まれている場合は、また途中でエラーになって落ちてしまいます。
なので今後は、
% iconv -t CP932//TRANSLIT linux-file-in > windows-fie-out
の指定を心掛けるのがより良いと思います。
2016-04-27
CDを予約購入すると、原田知世さんに会える
前作「恋愛小説」に引き続きフルカバーアルバムです。
今度の曲は振り付き!?
(ちなみに、今の髪型が一番好きです)
発売記念のミニライブがタワーレコード渋谷店地下1階「CUTUP STUDIO」で5月10日(火)にフラゲ的に行われます。
渋谷店でこのCDの通常版または初回限定 DVD付き版を予約購入すると、ミニライブの入場整理券(の引換券)が先着限定でもらえます。
席順はフラゲでの商品購入の時にもらえる入場整理券の発行時にランダムに決まるシステムだそうです。
渋谷地下1階のホールはスタンディングの300席と広いようなのでまだ満席になっていないと思われます。
ファンの方にはわざわざお知らせするまでもなかったと思いますが、そうでない方でご興味のある方はぜひいかがでしょうか。
告知ページは、こちらです。 http://tower.jp/store/event/2016/05/003041
フライングでゲットする直後のライブなので、事前予習するにはCDウォークマンがいりますね。
2016-04-23
女子アナが「私が」と言いだした流れはウーマンリブに似ている、そしてAIが「私が」と言い出したら
https://twitter.com/search?q=nhk11より うるわしき桑子真帆さん |
テレビやラジオは、新聞などの文字を読むより人間の肉声の方が伝わるし、電波に乗せて即時性を持って発信できます。
フリーアナが出たりして、アナウンサー自身も変化し、発信する内容にも自我が込められるようになってきました。
この流れ、女性活動のウーマンリブに似ていると思い至りました。
ここで話をさらに進めましょう。
最近、AIが発達した未来に関する不安の話題が出てきていますね。
AIがウーマンリブ(AIリブ?)を叫び始めたら、私たち?はどうするだろうか、何が起こるでしょうか?
機械には自我がプログラムされていないので、そんなことは起こらない?
そもそも自我とはなんなのか私たち自身は理解しているのでしょうか。
みんなが平等、自由がベストなのかは証明されている訳ではないのでは?(例えば歴史のありるキリスト教では?)
それぞれの場所、状況によって柔軟な答えが違うかもしれません。
AIがもっと進化すれば、人類が頂点のように振る舞う、この地球の生態系が変わってもおかしくないかもしれません。
天動説のような人類中心の世界が、近々変わるかもしれません。
それが地球外生命体によるものか、機械から進化したAIによるものかは、どちらでも良いこと。
「21世紀らしいこと」を最近意識することがよくあります。
2016-04-22
[つぶやき] 燃え尽き症候群ぎみだったかもと意識して
ちょっとこの一年忙しくて、それが一段落したところの私です。
なんとなく活力が出ないな、という感覚が半月ほど続いていたのですが、ようやくもどってきました。
- しっかり休む、意識してでも
- 中断していた、好きなことに、ぱっとお買い物
- じたばたしても、ダメな時もあるので、感覚に任せてやり過ごす
ちょうど、こんな記事もでていました。
はじめの一歩を踏み出す技術 | ライフハッカー[日本版]
2016-04-20
Tim Cookからメッセージ、MacBook early 2016が出たよ
なにかと思って見てみると、
MacBook early 2016、価格据え置き、CPUが新世代、メモリとグラフィックが高速化、それに人気のローズゴールドも追加(シルバーもありますよ)。
MacBookは、とどちらかと言うとお堅いというか、すらっとしたマシンの印象でした。
これからはローズゴールドモデルで、かわいくおしゃれに、という使い回しも可能、という路線でしょうか(女性がピンク色好きと思うのはステレオタイプ的な良くない見方ですが)。
iPad Pro 9.7を買ったばかりの私にはうれし悩ましいところ。
選ぶとすればシルバーモデルです(グレーモデルのiPad touchをどこかにぶつけて剥げた経験から)。
ベンチマークの結果にもよりますが、値下がりした旧機種も良いかも(メモリは最初から8GB固定でしたね)。
2016-04-17
iPad Pro 9.7の第一印象
iPad Pro 12.9 2015 と iPad Pro 9.7 2016 |
所有した第一印象を挙げておきます。
iPad Airへの買い足しの私です。
- iOSデバイスの中で一番薄い、これには驚きました。
(iPod touch 6th gen、iPad mini 4、iPad Air 2が同じ6.1mm) - Smart Keyboardをまだ持っていない私にとっては、Smart Connectorのほんの少しのデコボコに指が触れると、ちょっと違和感・異物感を感じます。
- ステレオスピーカーは自然に良い感じです。今まで下にしかなかったのが実はあまりにも不自然だったのではと思います。YouTubeやradiko.jpなど音の出るアプリ(radiko.jpアプリ自体はiPadに最適化されてはいませんが、それでも)でランドスケープに構えれば、音が広がります。
iPad Pro 12.9 2nd gen と iPad Pro 10.5 (2017) |
2016-04-06
メディアプレーヤとしては生まれたiOSデバイスが4スピーカーになったのだから、それだけでiPad Pro 9.7は手に入れるべき
それをさらに発展させたiPadが4スピーカーになったのですから、絶対に手に入れるべきiOSデバイスです。
iOSデバイスは、
- iPod(メディアプレーヤ)
- インターネット(ブラウザ、メール、SNS、写メ)
- プロダクティビティ(Office)
- 汎用アプリ
- 電話
2016-04-05
iPhone SEのデザイン上の小さな変化がデザイン上のこだわり
それ以外にも、iPhone SEはiPhone 5sに比べてどことなく落ち着いた感じがしませんか。
よくよく見てみると、面取り部分が、以前のツヤツヤしたダイヤモンドカット処理から、裏面と同じつや消しの酸化皮膜加工に変わっています。
iPhone 4〜5に何となくケバケバした感じを持っていたのですが、この少しの変更でとても良くなったと思いました。
よかれと思って、デザイン上のアクセントで行っていたダイヤモンドカット加工が実は逆効果だったのかもしれません。
当時の新しい機種を目立たせるためにあえてそうしていたのでしょう。
2016-04-01
Google、Javaが突如として有料化
Androidスマホからの利用に関しては携帯キャリアを通しての徴収を行うとのこと。