Engadgetによると、予定より10日遅れでNexus 5/Nexus 7 WiFi (2012/2013)/10のLollipopのOTAアップデートが順次開始し始めたとのことです。
私のマシンにはまだOTAが来ていなかったので、GoogleのFactory Imageのページをチェックしたら、すでにちゃんとダウンロードもできるようになっています。
ただし、ダウンロードしたイメージをFalsh書き込みするとすべてのデータが消えて、完全にきれいな状態になりますので、それがまずい人はOTAを待ちましょう。
Nexus 7 WiFi 2013の、Lollipop第2ベータのビルド番号は LPX13D でしたが、今回の正式版は LPX21P となっています。
(ちょっと今日は時間がないのでアップデートの実行はお預け)
[2015-02-01] ベータ版にしているといまだにOTAが来ない(同じバージョンと思ってしまう?)ようです。
上書きバージョンアップしかダメそうです。
2014-11-13
2014-11-08
blogspot.jp へのアクセスに障害発生中?
現在(2014-11-08 17:00)、このブログ http://taka8aru.blogspot.jp/ を含め、日本語でアクセスする *.blogspot.jp へのアクセスに障害が発生しているようです。
Google Japan Blog ( http://googlejapan.blogspot.jp/ ) も含みます。
おそらくDNS関連の障害のようです。
回避策として、http://taka8aru.blogspot.com/ へアクセスすればうまく行くと言う訳ではなくて、 http://taka8aru.blogspot.jp/ へリダイレクトされるので、やはりだめです。
アジアの違う国のドメイン、たとえば http://taka8aru.blogspot.sg/ (シンガポール)や http://taka8aru.blogspot.ch/ などを指定すれば、何とかアクセスできるようです。
Domain Health Check http://mxtoolbox.com/domain/ などでチェックしてもやはり http://taka8aru.blogspot.jp はだめですね。
Googleさん、頑張って直してくださいね。
[2014-11-08 22:50] ちゃんと復旧したようです。
なお、ccTDLのヘルプによると、http://taka8aru.blogspot.com/ncr にアクセスすると、一時的に .jp へのリダイレクトを停止できるようです。
HTTPヘッダを見てみると、15時間期限の NCR=1 というcookieが設定されるようです。
Google Japan Blog ( http://googlejapan.blogspot.jp/ ) も含みます。
おそらくDNS関連の障害のようです。
回避策として、http://taka8aru.blogspot.com/ へアクセスすればうまく行くと言う訳ではなくて、 http://taka8aru.blogspot.jp/ へリダイレクトされるので、やはりだめです。
アジアの違う国のドメイン、たとえば http://taka8aru.blogspot.sg/ (シンガポール)や http://taka8aru.blogspot.ch/ などを指定すれば、何とかアクセスできるようです。
Domain Health Check http://mxtoolbox.com/domain/ などでチェックしてもやはり http://taka8aru.blogspot.jp はだめですね。
Googleさん、頑張って直してくださいね。
[2014-11-08 22:50] ちゃんと復旧したようです。
なお、ccTDLのヘルプによると、http://taka8aru.blogspot.com/ncr にアクセスすると、一時的に .jp へのリダイレクトを停止できるようです。
HTTPヘッダを見てみると、15時間期限の NCR=1 というcookieが設定されるようです。
2014-11-04
フラットデザインを押し付けられて自由が奪われているような最近のこの感覚
OS X Yosemiteが無料でリリースされ、多くの人が普段のアプリアップデートの感覚でバージョンアップしたのではと思います。
大筋では慣れの問題なのかもしれませんが、どうもまだ洗練されていない感じがします。
OS Xの場合はMavericksのインストーラを保存していればいつでも再インストールできるのですが、iOSに至っては最新バージョンしか仕組み上許されません(JBしていても)。
また、ハードに関しても、Mac miniは底ブタがもう開けられなくなった上に、開けたとしてもメモリ交換ができません(BTOで最初に必要容量を選んだ後は変更出来ない)。
iPadのApple SIMは将来SIMを直付けしてベンダーロックする布石かもしれません。
iOS 6アピアランスとフラットデザインアピアランスから好きな方を選べるようになっていて欲しいものです。
選択肢が狭いほど開発もユーザサポートも楽になるのは確かですが、有り余るCPUパワーをユーザの自由度にもう少し使っても良いのではないでしょうか。
Web化、クラウド化が進んでいる今だからこそ、クライアントならではの良さを削がないようにしていて欲しいものです。
2014-11-03
iTunes 12の画面コントロールはOS X Yosemite 10.10のさらに次のバージョンの画面部品を先取り?
| ||
| ||
|
- 右の図の1つ目がどのコントロールにもポインタが触れていない状態です。曲あるいはPodcastを選んで [情報を見る] または Cmd-I で表示されるダイアログです。
テキストエディットやポップアップメニューになっていて書き換えられる属性があるのですが、すべてフラットに表示されています。 - 2つ目が [タイトル] のテキストエディットにポインタを移動した状態で、薄くハイライトされます。ここからクリックすると入力状態になります。
- 3つ目が [ジャンル] のポップアップメニューにポインタを移動した状態です。
環境設定のダイアログは10.10標準のコントロールが使われています。
iOS 7/8では、このiTunes 12の画面コントロールのように、テキストエディットやボタンにさえ枠をなくしたデザインになっています。
古い人間には入力可能フィールドがどこなのか明確ではないと感じるられるかもしれませんが、過剰な装飾を取り去ってすっきりした画面デザインが今後は好まれるのかもしれません。
10.10の次のバージョンではiTunes 12のようなフラット化がもっと進むのではないでしょうか。
OS X Yosemite 10.10の画面コントロールのフォーカス時のハイライト化がきつすぎる感じ
| |||
| |||
| |||
|
しばらく触っていてとても気持ち悪いなと、感じた点があります。
右の図のように、ウィンドウにフォーカスが当たっていない時と、フォーカスが当たってる時の画面部品の強調色の変化が激しすぎるのです。
プルダウンメニューのハンドルは無色の白色からブルーに、ラジオボタンとチェックボックスは白黒から反転のブルーになってしまうのです。
複数ウィンドウで作業していて、今から使いたいウィンドウをクリックした時に、強調色が大きく変わるので、ちょっと出鼻をくじかれてしまうと言うか、ドキッとしてしまうのです。
比較用にMavericks 10.9での表示も載せておきます。
アピアランスをグラファイトにしていれば多少はマシになりますが、ラジオボタンとチェックボックスが反転するのは変わりません。
ちょっとまだ粗削りな面が残っているということでしょうか。
2014-11-02
私の感じたAndroid Lollipop 5.0の使いにくい点
全体的には動きなスムーズな印象なのですが、どうしても気になってしまう点がありました。
- 悪名高いWindows Vistaスタイルのアプリケーションスイッチャー。見た目は許せたとしても、操作性が変わりました。以前は表示されているミニウィンドウ以外の場所をタップすれば、アプリスイッチャーから抜けられたのです(間違ってアプリ一覧ボタンを押した、あるいは切り替えたいアプリがいなかった場合)が、5.0では下のソフトウェアボダンのいずれか(戻る、ホーム、アプリケーションスイッチャー)を押すしかアプリケーションスイッチャーを抜ける方法がありません。
- 設定アプリが2カラム表示になって、目的の項目を非常に探しにくくなりました。Linuxに最初に触れたときに感じたlsコマンドの一覧表示(今でもマルチカラム表示される)を思い出しました。
- 通知メニューとシステム設定メニューが一つになったのは良いのですが、表示方法として、画面の上端から下にスワイプする今までの方法の他に、画面上部のどこをタップしてもすぐに出てしまいます。アプリのアクションバーをタップしようとして押し間違えやすいです。その上、システム設定メニューはもう一度タップしないと出ません(画面の上端から下へスワイプダウンしたときは、もう一度スワイプダウンの操作が必要)。更にその状態では通知メニューの外側をタップしても通知メニューが引っ込みません(上にスワイプするしかない、これはおそらくプレビュー版のバグ)。細かいところで不便です。
おとといのPC Magazineの記事によると、バッテリ消費に関して問題があって遅れているようです。
待ちきれなくて、4.4.4正式版戻せばOTAできるのかと思っていたところで、記事に気付いてよかったです。
iTunes 12はOS X Yosemite 10.10のツールキットを一部先取り?
| |||
|
その証拠に、私はグラファイトアピアランス(ウィンドウの左上のx-+が赤黄緑ではなくてグレー)で使用しているのですが、iTunes 12だけは赤黄緑で表示されるのです。
ウィンドウの中の選択強調色もYosemiteのデフォルトのブルーになってしまいます。
ただし完全にYosemiteのフラットな見た目になっているのではなくて、赤黄緑のボタンは影付きのままです。
内部のAPI的に、グラファイトアピアランスの設定属性がMavericksからYosemiteで一部だけ変わったんでしょうね。
Yosemite用にビルドすると他のアプリでも同じようになってしまうのかもしれないので、OS Xのアプリ開発者は注意が必要かもしれませんね。
非常に細かな話でした。