ロープロファイルキーボードを突き詰めて行く中、Kailh chocからGateron low profile (GLP) へ転向してきた私ですが,カスタムレジェンドキーキャップの魅力にはあがなえず、chocで再チャレンジしてみようとしているところです。
chocはGLPに比べてどうしても作りが華奢で、高めの音程の音が耳に心地よくありません。
さらにMBKキーキャップは、いわゆるchocピッチの少し狭ピッチ、標準ピッチで使用するとチクレット的なデザインなので、キーとキーの間、行間・列間から音が漏れてしまって、この意味でも明らかに不利です。
これらをなんとか回避できないかと思い巡らせていたのですが、ひとつ思いついたのは、GLPのバネをchocに入れ替える手です。
うまい具合に両者のバネはほぼ同じサイズで、GLPのバネは不等ピッチスプリング(ツーステージスプリング)になっています(TALPKEYBOARDさんによる解説がありました)。
実際にchoc SunsetにGLP Brownのバネを入れ替えて試してみると、音が多少穏やかに、押した感触はタクタイル後の重さが急激になくなる不自然さが少なくなってベターな感触になるように思えます。
対策としてもう一点考えたのは、ソリッドマウントケース(以前の投稿)をもっと推し進めて、チクレット対応にしてしまうことです。
つまり、プレートの上、キースイッチの周りとキーキャップの周りの隙間もケースで埋めてしまうのです。
現状のソリッドなトップケースは右の図の水色の部分ですが、さらにピンク色の部分を追加して成形します。
ラップトップのキーボードや市販のチクレットキーボード (Apple Magic Keyboardなど) はキーキャップの周りをスキマなくケースが覆っていますが、それと同じことをやるのです。
こうなるとスイッチを抜く時にキープラーが使えなくなりますが、丸足を裏から押し込むことでなんとかなるかなと思っています。
これで音漏れは今よりもかなり防げるようになると思っています。
MBKのキーキャップのサイズは、17.5x16.5mmなので、19.05mmの標準ピッチで0.5mmの余裕を設けると、キーの間の壁の幅は0.55mmとなるのでなんとか3Dプリントできる算段です。
それと、Lilith miniの配列は、純血5x3では (以前の投稿) 私には少し無理がありそうなので、6x3でやることになりそうです。
また、これを書いているちょうど今日、狭ピッチにも少し興味が湧いてきています (MBKだと1.05mm削って18mmピッチが限界で5%だけになりますが)。
この投稿は、Lilithキーボード (7x4) をiPad ProにUSB有線接続して作成しました。
(もしかすると、macOSよりもiPadOSの方が日本語作文入力は私の好みに合っているのかも(漢字モード中の半角スペースとか、ポインタがボタンの上に吸い付くところとか、昔のフルページディスプレイ的なポートレートモードや、マルチタスクのステージマネージャもキーボードで使うと意外と良い)と感じました。)