2018-09-15

スマホのカメラは、まさにスマートカメラ

スマホに押されてデジカメや腕時計が使われにくくなって久しいです。
デジカメに比べてとても小さなレンズなのに、画像処理や、最新機種ではAI処理でより自然な、場合によっては映画のワンシーンのような絵作りができてしまいます。
iPhone Xs/Xʀ (iPhone XS/XR)ではSmart HDR、Bokeh and Depth Control、 Portrait Lighting(スマートHDR、ぼかし、撮影後の深度コントロール、ポートレートライティング)が搭載されています。

かつて、スマホ(スマートフォン)が携帯電話(セルラーホン)にとってかわったように、コンパクトデジカメよりもキレイに撮れるスマホは、「スマートカメラ」という新しい称号を与えられてもよさそうですね。


今回、サムスンのtwitter広告「Smart cameras take better photos. Introducing the revolutionary intelligent camera on the #GalaxyNote9.」がヒントになりました( https://twitter.com/SamsungMobileUS/status/1037455299806994433 )。

より強力なCPUを積んでいても、PCのカメラ機能は、スマホの専用アプリ・専用ハードウェアにはかないようがないですね。
カメラ機能は、やはりスマホの独壇場です。

(それと、スマート的ではなくて物理的な部分ですが、iPhone Xs/Xʀ のビデオ録画で、やっとStereo Recordingができるようになります。)

(InstagramとTwitterの #shotoniphone も盛況ですね。 https://www.instagram.com/explore/tags/shotoniphone/ https://twitter.com/search?q=%23shotoniphone

2018-09-13

iPhone Xʀ (iPhone XR) はどの色も良くて決められない

iPhone Xʀのカラーラインアップは、優劣つけがたくて、どれを選ぶか永遠に悩みそう。
決定打となる色がないというか、どの色もいい色ですね。
絶対これ、と言う最高の色がない代わりに、どの色も同じくらい良い、という色が選ばれていると思います。
ゴールドとピンクゴールドが微妙に避けられているというか、近い色合いが選ばれているところもにくいです。
白と黒も、シルバーとスペースグレーではなくて、5c以来のホワイトと、最近では7にしかなかったブラックです(もっとさかのぼるとガラス素材の4S/4、ポリカーボネートの3GS/3Gの世代はホワイトとブラックの2色でした)。
実機を見たらまた悩みが深くなったりして。

ところで、XʀのRは、
  • Unicode UTF-8では16進数で ca 80
  • Unicode UCS-2では U+0280、HTMLで ʀ または ʀ (HTML入力で確認 ʀ または ʀ 、でもHTMLエディタがUnicodeに変換してしまうようです)
  • Appleのページでは <span>X<span "class=font-variant-caps:all-small-caps;">R</span></span> となっています
  • 別の書き方をすれば、小文字のrを使って <span>X<span "class=font-variant-caps:small-caps;">r</span></span> なのですが、これだとテキストとしてコピペしたときに Xr となるので、それは避けたかったんでしょうね
ですね。
今時のOSだとUnicodeが扱えるので Xʀ をそのままいろいろなところでコピペしてもほぼ大丈夫ですね。
検索エンジンのことを考えるとiPhone XRと書いた方が良いのかもしれませんね。

2018-09-09

次期iPadのベゼルレス化(狭ベゼル)かつノッチレス化は可能だろうか

ベゼルレス(狭ベゼル)でノッチ有りのiPhone Xが発表された直後に、次期iPad同様の設計に変わるのではと言う噂が当然のように出てきていました。
さて一体、次期iPadではノッチは有りになるのでしょうか、無しになるのでしょうか。

デザインの共通化から考えると、ノッチ有りの方が自然だと思います。
でも、設計上可能なのであれば、ノッチは無い方が良いですよね。
先月、iOS 12ベータファームウェアの中から、ノッチレスiPadのようなアイコンが発見されました(参考: https://9to5mac.com/2018/08/01/ios-12-beta-5-bezel-less-ipad-glyph-leak/)。
ノッチレスの方が俄然優勢になってきました。

iPhone Xではできなかったノッチレス化が次期iPadでは果たして可能なのでしょうか。
私自身も去年の10月(過去記事:iPhone Xのベゼルはそれほど細いわけではなさそうだけれど)に考察してみたのですが、

  • iPhone Xのノッチの幅は9mm
  • iPhone Xのベゼル幅は4mm
  • iPad Pro 10.5の左右のベゼル幅は7mm(今回調査)

です。
次期iPadのベゼル幅を、現行の左右のベゼル幅よりも広いベゼルにすることはまずないでしょう。あと2mmは、カメラセンサーの改善や、部品の配置、それとこれも噂ですが、筐体のエッジをiPhone SEのように垂直にすれば部品を詰め込むスペースがある程度稼げますね。

また、ノッチレスの大きなメリットとして、ディスプレイの形が切り欠きの無い素直な長方形にキープできるので、従来の液晶ディスプレイ部品をそのまま使えることもあります。
ベゼル幅が7mmなら、ディスプレイのコーナーも直角のままでも大丈夫です。

それと、無理難題を言うとすれば、iPhone XのFace IDは縦位置でしか使えませんが、iPadの表示はもともと横向き、上下逆向きにも対応しています。
次期iPadで、Face IDがどの向きでも働くようにどうやって解決できるか(長辺にも必要なセンサーを取り付けるとか、そもそもセンサーを中央上部に集中して配置しないとか)も興味があるところです。

今週はiPadが発表されるかどうかはわかりませんが、発表まで楽しみに待つことにしましょう。

[2018-10-13] 10月最終週または11月に発表されるのではと言われはじめています。
あらためて、まとめるとポイントは以下ですね。

  • ベゼル幅が上下左右同じになるのは絶対守られるはず。ノッチレスで納めるとして何ミリのベゼルになるか。
  • 縦でも横でもFace IDが使えるようになるか。
  • ディスプレイの角は丸いのか直角なのか(アイコンだと直角にも見える)。
  • ノッチレスになると、どこにカメラがあるのか逆にわかりにくくならないか。従来通りの白色ベゼルも許してカメラの位置をあえて分かりやすくするとか。

[2021-09-26] 遅い答え合わせですが、
iPad/iPad Proのベゼルレスモデルはノッチレスで、4辺とも約9mmで統一になっています。
これはFace IDのiPad Proでも、パワーボタンTouch ID搭載のiPad AirやiPad miniでも共通です。