2013-01-28

遅ればせながらWindows 8へのアップグレード

もう、そこここで取り上げられているので、これを読んでいる皆さんは大丈夫だと思いますが、Windows 8 Proへの優待アップグレードが2013年1月31日に終了します。
私は、先ほどやっと手続きを済ませて、ダウンロード中です(ダウンロード版は最低価格ですよね)。
いまさらながらかもしれませんが、気になった点を挙げておきます。
  • 最初にアップグレードアシスタントをダウンロードする。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy からダウンロードできる。
  • ダウンロード版を購入するには、Windows 7やWindows 8 Consumer Previewなど対象OSからアップグレードアシスタントを実行する必要がある。
  • アップグレードアシスタントの中で、支払い処理と、ダウンロードが実行される。
  • Cドライブに24GBの空き容量がないと、購入まで進めない。
  • 支払いは、クレジットカードか、PayPal経由が選べる。
  • 後日、再度ダウンロードしたい場合は、 https://www.mswos.com/ にアクセスすればよい。
  • DVDを再生するための機能を追加するWindows 8 Media Center Packも現在キャンペーン中。手に入れるには、 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs にアクセスする。ただし結果を受け取るまでに数日かかるとのこと(私はまだ受け取っていない)。
WindPad 110WではWindows 7に最小限のパーティションしか与えていなかったので、結局他のマシンのVM上のWindows 7から購入手続きとダウンロードを実行する羽目になりました。

まだの方は、プロダクトキーの取得までだけでも、本当に今すぐやっておいてくださいね。

[追記] ダウンロードが完了すると、おそらく展開のための処理の後、 すぐにインストールを開始するか、DVDを直接作成するか、ISOイメージを作成するかが選べます。
私の場合は、ISOイメージを確実に確保し、アップグレードアシスタントを終えました。

2013-01-09

再び驚きのDP3 Merrill発表

Sigma DPシリーズのリリースサイクルが早くなっていませんか?
今度は75mm中望遠+マクロとは驚きですよね。
ただ、もうどうやってもポケットには入らないサイズになってしまいました。
前玉がとても大きくて精悍です。
カリカリだけでなくポートレイト向きの味のある描写だといいですよね。

[2013-01-14] 追記。
フィルタ径はDP1 Merrill/DP2 Merrillの49mmとは違って52mmですね、どうしても同じにはできなかったんですね。
長さと言い太さと言い、Foveonに釣り合う光学性能は譲れないというところなのでしょう、すごいことです。
DP3 Merrillではテレコンやワイコンなんか出たりして、期待してしまうのは邪道でしょうか?

[2013-10-06] 白バックの写真があったので入れ替えました。

2013-01-06

iOS 5のnotes.sqliteの変更点

iOSのメモアプリ(MobileNotes.app)の内部DBのスキーマが3.0のの頃に比べて大幅に拡張されています(4.0から同期機能ができたので2段階拡張されているのかもしれません)。
3.0の時(2009年8月)に調べた記事はこちらです。
複雑になりすぎていて、もう直接使うことは無いと思いますが、備忘録として記載しておきたいと思います。
$ sw_vers
ProductName:    iPhone OS
ProductVersion: 5.1.1
BuildVersion:   9B206
$
$ sqlite3 Library/Notes/notes.sqlite
SQLite version 3.7.7
Enter ".help" for instructions
sqlite> .tables
ZACCOUNT      
ZNEXTID       
ZNOTE         
ZNOTEBODY     
ZNOTECHANGE   
ZPROPERTY     
ZSTORE        
Z_METADATA
Z_PRIMARYKEY
sqlite> .schema
CREATE TABLE ZACCOUNT ( Z_PK INTEGER PRIMARY KEY, Z_ENT INTEGER, Z_OPT INTEGER, ZTYPE INTEGER, ZDEFAULTSTORE INTEGER, ZACCOUNTIDENTIFIER VARCHAR, ZCONSTRAINTSPATH VARCHAR, ZNAME VARCHAR );
CREATE TABLE ZNEXTID ( Z_PK INTEGER PRIMARY KEY, Z_ENT INTEGER, Z_OPT INTEGER, ZCOUNTER INTEGER );
CREATE TABLE ZNOTE ( Z_PK INTEGER PRIMARY KEY, Z_ENT INTEGER, Z_OPT INTEGER, ZCONTAINSCJK INTEGER, ZCONTENTTYPE INTEGER, ZDELETEDFLAG INTEGER, ZEXTERNALFLAGS INTEGER, ZEXTERNALSERVERINTID INTEGER, ZINTEGERID INTEGER, ZISBOOKKEEPINGENTRY INTEGER, ZBODY INTEGER, ZSTORE INTEGER, ZCREATIONDATE TIMESTAMP, ZMODIFICATIONDATE TIMESTAMP, ZAUTHOR VARCHAR, ZGUID VARCHAR, ZSERVERID VARCHAR, ZSUMMARY VARCHAR, ZTITLE VARCHAR );
CREATE TABLE ZNOTEBODY ( Z_PK INTEGER PRIMARY KEY, Z_ENT INTEGER, Z_OPT INTEGER, ZOWNER INTEGER, ZCONTENT VARCHAR, ZEXTERNALCONTENTREF VARCHAR, ZEXTERNALREPRESENTATION BLOB );
CREATE TABLE ZNOTECHANGE ( Z_PK INTEGER PRIMARY KEY, Z_ENT INTEGER, Z_OPT INTEGER, ZCHANGETYPE INTEGER, ZSTORE INTEGER, ZNOTEINTEGERIDS BLOB, ZNOTESERVERIDS BLOB, ZNOTESERVERINTIDS BLOB );
CREATE TABLE ZPROPERTY ( Z_PK INTEGER PRIMARY KEY, Z_ENT INTEGER, Z_OPT INTEGER, ZPROPERTYKEY VARCHAR, ZPROPERTYVALUE BLOB );
CREATE TABLE ZSTORE ( Z_PK INTEGER PRIMARY KEY, Z_ENT INTEGER, Z_OPT INTEGER, ZACCOUNT INTEGER, ZEXTERNALIDENTIFIER VARCHAR, ZNAME VARCHAR, ZSYNCANCHOR VARCHAR );
CREATE TABLE Z_METADATA (Z_VERSION INTEGER PRIMARY KEY, Z_UUID VARCHAR(255), Z_PLIST BLOB);
CREATE TABLE Z_PRIMARYKEY (Z_ENT INTEGER PRIMARY KEY, Z_NAME VARCHAR, Z_SUPER INTEGER, Z_MAX INTEGER);
CREATE INDEX ZACCOUNT_ZDEFAULTSTORE_INDEX ON ZACCOUNT (ZDEFAULTSTORE);
CREATE INDEX ZNOTEBODY_ZOWNER_INDEX ON ZNOTEBODY (ZOWNER);
CREATE INDEX ZNOTECHANGE_ZSTORE_INDEX ON ZNOTECHANGE (ZSTORE);
CREATE INDEX ZNOTE_ZBODY_INDEX ON ZNOTE (ZBODY);
CREATE INDEX ZNOTE_ZINTEGERID_INDEX ON ZNOTE (ZINTEGERID);
CREATE INDEX ZNOTE_ZSTORE_INDEX ON ZNOTE (ZSTORE);
CREATE INDEX ZSTORE_ZACCOUNT_INDEX ON ZSTORE (ZACCOUNT);
sqlite> .q
$
The iPhone Wikiというサイトにも部分的にですが解説が書かれています。

Google Nexus 7の良いところ、悪いところ その2 − Chromeブラウザ

現在、私はNexus 7 Android OS 4.2.1(現時点の最新)でChromeブラウザとFirefox、Puffinブラウザの3つを併用しています。
一時期、Chrome速くていいじゃんと思って主として使っていたのですが、場合によってはFirefoxも速度面で健闘していることもあり、PCやMacとのFirefox sync(履歴も含む)がどうしても快適で、最近はFirefoxに比重が移っています(ただし、履歴を含むFirefox syncは2年前の機種Optimus brightでは過負荷ぎみです)。
また、Flashは4.2のChromeでは全く見れないので、その点でもFirefoxが良いのですが、それでもだめなケースもあり、Puffinブラウザも併用しています。

さて、一般的にはChromeが一番人気のようですが(特にPCで)、Android上でのChromeで私が見つけたTips(コツ)などを挙げておきたいと思います。
  • Chromeの大きな旨味の一つであるExtensionsの機能がAndoriodでは実装されていません、あるいは塞がれています。Internet Explorer Mobileを機能不全と言い「Windows PhoneからGoogleマップへのアクセスをブロック」していたGoogleの純正Chromeブラウザがこうなのですから、ある程度は五十歩百歩なのかもしれません。
  • ブックマーク機能はあるが、独立した画面からの呼び出しなので、ブックマークレットが使えない。ブックマークレットを使いたい場合は、わかりやすい名前にしておいて、URLバーから直接呼び出すという一工夫が必要です。
  • ブックマークレットを登録するには、ペーストバッファにスクリプトの内容(例えば javascript:history.forward()  )を食わせておいて、適当なページでお気に入りボタンを押し、お気に入りの名前をわかりやすいものに変更、アドレスをスクリプトの内容にして登録、という手順で行います。
  • ブラウズ履歴の表示メニューがありません。ブックマープレットとして、 about:history または chrome://history/ を登録して使用します。
  • 後で読む&特別なページを保存する、ために便利なScrapbook Extensionが使えません。代わりにFirefoxの [PDFとして保存] 機能で代用しています。ES File ExplorerなどからDownloadフォルダに保存されたPDFファイルを直接開いて読みます(これはiOSでは出来ない芸当、良きにせよ悪しきにせよ)。